発酵のなかまたち
微生物のなかまたち
おうちで発酵体験レシピ
発酵レア調味料
発酵キッチン
発酵ローカルジャーニー
発酵インタビュー
発酵ライフスタイル
発酵ストーリー
発酵のなかまたち
微生物のなかまたち
おうちで発酵体験レシピ
発酵レア調味料
発酵キッチン
発酵ローカルジャーニー
発酵インタビュー
発酵ライフスタイル
発酵ストーリー
MINNA NO HAKKO! BLEND.
MINNA NO HAKKO! BLEND.
みんなの発酵BLEND ホーム
発酵のきほん
おうちで発酵体験レシピ
おうちで“発酵”体験ができるレシピをご紹介。
失敗しにくいポイントや
発酵を促す菌のはたらきも解説。
〈 味噌 〉
日本の料理に欠かせない調味料の「味噌」。今回のレシピはオーソドックスな米味噌です。熟成にともなう味の変化を楽しめるのも自家製味噌の醍醐味。麹の種類や原料の割合などによっても大きく味が変化するので、慣れてきたら自分好みのレシピを見つけるのも楽しいです。
2020.11.27
レシピを読む
〈 フォカッチャ 〉
ピザの原型ともいわれるイタリアのパン「フォカッチャ」を、フライパンを使ってつくります。オーブン不要でシンプルな材料でつくることができるので、気軽に体験できます。パンづくりでは、一次発酵、二次発酵の2回の工程を踏みますが、発酵によって大きさが変わる様子を見ることができます。
2020.9.18
レシピを読む
〈 甘酒 〉
“飲む点滴”とも称されるほど、栄養価の高い「甘酒」。酒粕を原料とする甘酒もありますが、今回はお米と米麹を使います。お米のでんぷんを麹の酵素が分解して自然な甘味が生まれます。名前にお酒がつきますが、ノンアルコールなので子どもでも安心して飲めます。
2020.7.31
レシピを読む
〈 ヨーグルト 〉
牛乳に市販のヨーグルトを加えて発酵させることで、簡単につくれる「自家製ヨーグルト」。材料のヨーグルト(種菌)に含まれる乳酸菌の種類によって、できあがるヨーグルトの固さなどが変わってくるので、お好みの種を見つけてみるのも楽しいです。
2020.7.22
レシピを読む
〈 ぬか床 〉
ぬか漬けは、冷蔵庫などの保存手段のない頃から保存食として、また素晴らしい栄養食品として日本の食卓を支えてきました。生野菜を漬け込み発酵させることで、乳酸菌やビタミン類などが増す日本のスーパーフードです。
2020.7.3
レシピを読む
〈 塩麹 〉
「塩麹」は、米麹と塩を合わせて水をなじませ、常温で発酵させるだけでできる便利な調味料です。麹が生み出す酵素のはたらきで肉や魚がやわらかくなったり、食材の中まで味が浸透しやすくなったり、しょっぱさが和らいだりするなど、不思議なチカラを持ちます。
2020.6.12
レシピを読む
〈 梅麹シロップ 〉
つくるプロセスがたのしい「梅麹シロップ」。麹と梅に含まれる酵素が砂糖を栄養にして発酵し、日々変化します。発酵の過程で砂糖はブドウ糖に変わり、私たちの体を動かすエネルギー源になります。
2020.6.4
レシピを読む
シェア
ツイート
Follow